息子が1年くらい前から恐竜にハマり、昨年の誕生日に恐竜の図鑑を買いました。図鑑は「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズ、「小学館の図鑑NEO」シリーズ、「学研の図鑑LIVE」シリーズなど色々あって、どれも面白そうで悩んだの…
今時の図鑑は、DVDにAR(拡張現実)と興味を持たせる仕掛けがすごい!

息子が1年くらい前から恐竜にハマり、昨年の誕生日に恐竜の図鑑を買いました。図鑑は「講談社の動く図鑑MOVE」シリーズ、「小学館の図鑑NEO」シリーズ、「学研の図鑑LIVE」シリーズなど色々あって、どれも面白そうで悩んだの…
日中も半袖で過ごせる日があったりして、アウトドアに最適な季節になってきましたねー。以前、キャンプのおすすめ記事を書きましたが、最近は親子で参加できるキャンプと音楽フェスや子供向けワークショップが一緒になった、イベントが結…
娘の通う保育所のクラスでは、[1日1回親子でハグしよう!]という宿題が出ています。親子でたくさんスキンシップ取ってくださいね~ということなんだと思いますが、実際に先生がクラスの子ども達に「昨日、お父さんやお母さんとハグし…
「世界で最も貧しい大統領」として知られる南米ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領がいま来日中ですね。ムヒカ前大統領と言えば、大統領時代の2012年にブラジルのリオデジャネイロで開催された国連の会議での演説で、拡大する貧富の格…
最近、オリエンタルラジオの中田さんがイクメンとしてフーチャーされる場面が増えてきましたよね。芸能人が子供を持つとよく見る光景です。私はてっきりインテリ芸人、プレゼン芸人の後はイクメン芸人として注目されるためのプロモーショ…
春は別れの季節。。。つい先日、子ども達の通う保育園でも先生の異動辞令が出ました。上の子の以前クラスの担任であり、今は下の子のクラスの担任である先生二人が異動することになってしまいました。 辞令が出てからまだ4日目だという…
こんにちわ、いつも3日坊主のこんどうです。 私はほんっとに継続性が無くて色々長く続いた試しがないんですが、これだけは続けてるっていうモノがあります。 それは保育園の連絡帳をほぼ毎日書く事です! 0~1歳クラスだと、家での…
前回好評だった?マイナー博物館シリーズ。まだまだ寒いのと外は花粉症の人にとっては今まさに地獄。。。ということで強引に「親子でマイナー博物館巡り」第二弾、行きたいと思います!!色々調べるとホントに面白そうなスポットが沢山あ…
もう3月になりますが、まだまだ寒い日は続きますね。そんな時には子どもと一緒に博物館はいかがですか?私の心を捉えてやまない関東近郊にあるちょっと変わったマイナーな博物館をご紹介します! 昭和のくらし博物館 まずはここ!東急…
早いものであと1ヵ月ちょっとで新年度。保活中(保育園探しの活動のこと)のお母さんは今頃認可保育園の内定発表を受け取っている頃ですよね。ご存知の方も多いと思いますが、先週の15日にはてな匿名ダイアリーに投稿された「保育園落…
このシーズンはもうすぐ年度末ということもあって、ウチの保育園でも懇談会が開かれる時期です。先日、下の男の子(3歳)の懇談会があって出席してきました。 ひと通り先生からの今年一年を振り返って、どんな活動をしてきたか?子供達…
このタイトルで「え!ほんと!?」って思って人も多いはず。 みなさんチラホラ聞く話だと思いますが、保育園や幼稚園などで昔に比べて転び方が下手になっている子が多いそう。転んでも手が出ないので、そのまま顔や頭に怪我をしてしまう…