またまた子連れアウトドアネタでごめんなさい。でもこれだけ子供が小さいうちからアウトドアのフィールドへ連れ出し、その楽しみ方を経験してきた私だからこそ、自分の言葉で伝えられる沢山のことがあります。子育て本とか殆ど読まないけ…
親子で山登り!子連れ登山で得られるメリットと気をつけるポイント

またまた子連れアウトドアネタでごめんなさい。でもこれだけ子供が小さいうちからアウトドアのフィールドへ連れ出し、その楽しみ方を経験してきた私だからこそ、自分の言葉で伝えられる沢山のことがあります。子育て本とか殆ど読まないけ…
ジリジリとした暑さがやってきて、いよいよ夏本番ですねー!こんなに蒸し暑いと海に行きたくなっちゃいますよね。しかも今週末は3連休♪ この記事を書くにあたってちょっと「子連れ」「海水浴」で調べてみたら、赤ちゃんを連れて海に行…
先週のランドセルの記事が好評だったので、今回はその続きを書きたいと思います! 我が家はネットで調べて3社の工房系メーカーに候補を絞り、資料請求をしました。6月終わりということもあり、生地見本も一緒に送られてきました。(生…
来春、娘が小学校に入学します。去年聞いた友達の話だと5月くらいにはもう注文する人もいるらしく、内心では「そりゃーいくらなんでも早すぎでしょ!」って思ってました。今月に入り、何気にどんなランドセルがあるか調べてみたのですが…
小学校や幼稚園ではもうプール開きをした、なんてウワサもちらほら。が、ここ数日梅雨時期の雨でプール遊びはお預けの家も多いですよね。そんな時は肌寒くても雨の日でも安心な室内プールで遊びましょう! 我が家はそんなに室内プールに…
幼稚園や保育園に入ったり、また小学生になったりすると、園や学校から”「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムが大切”という話をされることが多いと思います。先週のブログにも書きましたが、共働きの家庭でも子供を9時に寝かしつける…
普段はエラそーな子育て記事を書いている私ですが、今日は自らの育児をちょっと反省したいと思います。 最近、もうすぐ4歳になる息子が甘えたりワガママを言ったりすることが急に増えてきました。 まず朝起きると「今日は保育園行かな…
前から気になっていた20,000本以上の映画・ドラマ・アニメが見放題のHulu。2週間無料ということで、ある日の退屈した休日に見てみる事にしました。 去年から恐竜にドはまりしている子供達のリクエストは『恐竜の映画』! タ…
先日の土曜日、ママ友3人と子連れでお出かけする機会がありました。そのまま外でランチすることになりお店を探したのですが、都心部だったので子連れランチできるようなお店を知らない…。そこで、以前仕事の合間に入った事のあるお店に…
2月のブログで「保育園の卒業アルバム係になっちゃった!」という記事をアップしましたが、その後どんな段取りで作業を進めて行く必要があるのか、実際の進捗も報告したいと思います! まず最初に決めないといけないのが、下記の内容。…
子育てしていると、子どもの発想力や想像力の豊かさに驚く事ってありますよね。特に3歳〜6歳は、想像の世界をいかに作れるようになるかという大事な時期になるそうです。なので、遊び方が決まっているゲームやおもちゃ(大人が作ったも…
この間娘の誕生日があり、プレゼントを何にしようかなーと悩む事1週間。。。そういえば以前、100円SHOPで買ったエリーちゃんという人形といつも遊んでいたことを思い出し、人形にすることに!でもりかちゃん人形だとフツーで面白…