この間、ママ友同士で久しぶりに集まったとき。「和式トイレ問題」が話題になりました。 知らない方の為に簡単に説明すると、「和式トイレ問題」とは家では洋式トイレが一般的になり、それに慣れてしまい和式トイレで用を足す事無く過ご…
「和式トイレ問題」も親の考え方次第

この間、ママ友同士で久しぶりに集まったとき。「和式トイレ問題」が話題になりました。 知らない方の為に簡単に説明すると、「和式トイレ問題」とは家では洋式トイレが一般的になり、それに慣れてしまい和式トイレで用を足す事無く過ご…
こんにちは、2児の母のこんどうです。 お子さんが保育園や幼稚園に通っているというお父さん&お母さん、送迎はどうしてますか?幼稚園ならば園バス、地方に住んでる方なら車、都心近郊なら自転車、という方も多いでしょう。 うちは引…
先日ふくかいちょーのホサカマンが同一のニュースに対して「これならアリ!」って事例を紹介してましたが、かいちょーは視点を変えて同じ話題に触れてみたいと思います。何故なら、かいちょーは不思議に思うことがあるからです。 乳幼児…
急に寒くなってきましたが、皆さんあたたかくして過ごしてますか〜! 今回は、防寒具の鉄板“手袋”を使って、超クールな人形を作っちゃいましょう!o(≧▽≦)o もしかしたら手袋人形を見た人もいるかもしれませんが…
こんにちは、2児の母のこんどうです。今回はおばかキッズと音楽の関係について書いてみたいと思います!また独自論になるのであくまでもさら~っと読んでみて下さいね! 胎教にはクラシック音楽が良いとか、小さいうちは手遊び歌が良い…
こんにちは、2児の母のこんどうです。 前回アップした「おばかキッズにキャンプのススメ」の記事が予想以上に大反響でビックリしました! 「いいね!」も130を超え、読んで頂いて共感して頂いた方には本当に感謝の気持ちでいっぱい…
ご無沙汰です!! もう記憶にないかもしれませんが、たま~に姿を現す協会レアメンバーのこんどう(2児の母)です! 今回も母親目線で思った事を自分勝手に書きますね。 おばかキッズって「変顔できるキッズ」「面白い事して周りを笑…
以前、協会の近藤さんがオススメの絵本を紹介されてましたが、 私が子供のころ、「あんたまたこの本借りたの?」って言われるくらい、 ヘビーローテーションで読んでた絵本を紹介します。 タイトルは「どろぼうがっこう…
さぁ!第2回目の「イケベイズム」も偉そうに書いちゃいますよ! 今回のテーマは… 出産前に性別を聞いちゃダメ! 昨今は医療の技術が進歩して、超音波なるものでお腹の中の赤ちゃんの状態や具合をモニターして確認する事ができるよう…
今日からブログに新しいカテゴリーが追加しました。その名も… 【イケベイズム的子育て論】 なーんて偉そうなタイトルですかねぇ〜(笑) このカテゴリーでは「日本おばかキッズ協会 会長」である私、池辺による、 池辺独自の観点や…
先日、かいちょーの家の近所のおばかキッズ達を集めて、 ハロウィンには欠かせないパンプキンのおばけ… Jack O Lantan を作るワークショップをやったのだ! 今回は特に… ナイフの使い方を重点的にレクチャーしました…