さて2日目。
コンビニ付きの駐車場で目覚めると、朝食は温かいスープとおにぎりが食べれますw
そこからわずか5分で今日のスキー場に到着します。
そこは、スキーバブルを体験した方ならみんな知っている憧れの聖地・・・
安比高原スキー場 通称「APPI」
コースの数もバリエーションもすごく豊富で、2〜3日では滑りきれないほど広いのではないでしょうか!
海外リゾートに来ちゃったんじゃないかって錯覚するくらいの広さ。
そして外国人客の多さもこの東北トリップで一番多かったんじゃないかと思う。外国語がいたるところで聞こえてくるので本当に海外気分を味わえます。
この日、僕はスノーボードで股の間に息子を乗せるタンデムスタイルで楽しみます。
この日の安比高原スキー場は、とにかく風が強かった。
フードの無いリフトは非常に厳しい寒さだったんだけど、ゲレンデの雪質が極上でところどころにパウダーも残っていたので息子とのタンデムパウダーで大興奮して滑りまくりました!コースも広くてしっかり整備されていたので最高に気持ちいいクルージングを家族で楽しめました。

とにかく温泉がいい!温泉がいい!
朝一から14時までみっちり滑ったら、もちろん温泉に向かいます。
この日に選んだ温泉もまた地元ローカルおじさんから教えてもらったこちら。
網張温泉館・薬師の湯 https://www.qkamura.or.jp/iwate/hotspring/

こちらは「網張温泉 休暇村」の中にある5種類の温泉の一つ。
建物もお風呂も新しく、シャワーは湯量たっぷりで気持ちよくでます。そしてこちらのお湯も非常に上質な温泉でした。
筋肉痛が出ない!?
この日で2日目のスキーですが、実は旅の事前にジョギングなどの準備運動は一切できず、体ができてない状態でこのスキートリップに来てしまったので、2〜3日は筋肉痛との戦いがあるだろうと覚悟していたのですが、この日もそしてこの後も全く筋肉痛というものは出なかったのです。
でもね、そんなわけないんですよ。だって本当に何にも運動しないで来ちゃったから。
ところが本当に出なかったんですよ筋肉痛。
もうこれは間違いなくこの岩手の歴史ある濃厚な温泉パワーのおかげだと信じてます!岩手に来たらぜひこれら温泉を堪能して欲しいです!
温泉のあと、この日の寝床に移動しました。その場所は・・・
道の駅 雫石あねっこ https://www.anekko.co.jp/

ここは道の駅の中でもとりわけパーフェクトな道の駅です!
なぜならなんと!この道の駅には温泉とレストランが併設しているからなのです!
つまり、駐車場に車を停めたら温泉に入ってそのままレストランに流れてキューっとビール一気ができるんですよ!!!
風呂上がりの一杯は最高っす!
腹一杯メシを食ったら寝床(車中)に戻ってくつろぎます。


この夜は映画鑑賞会w
ジャッキーチェンの「ベストキッド」を観ます。
車に戻ると意外にヒマでやることないので、この映画鑑賞ってのはすごくいいですねー
さてこの道の駅「雫石あねっこ」ですが、あまりに居心地が良すぎて良すぎて、この夜をきっかけに・・・
3泊もしちゃいましたw
そう、このあと大晦日まで3日間もこの道の駅を利用させてもらいました!
岩手県のこのエリアを車泊で遊ぼうと思ってる方はぜひこの道の駅がオススメですよ!
さーて明日はずっと気になってた岩手のローカルスキー場だ〜!
東北スノートリップ 3日目につづく。