キッズの写真がオシャレなアイコンになったら楽しそう! …そう思いついたた、私ふくかいちょー大橋は、↓このキッズ写真↓を佐川急便のアイコン風に加工することにしました! …
キッズの写真をアイコンにしてみよう!

キッズの写真がオシャレなアイコンになったら楽しそう! …そう思いついたた、私ふくかいちょー大橋は、↓このキッズ写真↓を佐川急便のアイコン風に加工することにしました! …
かいちょーが小学生の頃、夏休みに親父が借りて来てくれたビデオで衝撃的な作品がありました。 それが・・・ 『パンツの穴』です♡ 当時の大人気アイドルであり、かいちょーにとっては今でも永遠のアイドルでもある 菊池桃子がヒロイ…
今更ですが、この本を読んでいます。3年前に大ヒットしたアドラー心理学を対話形式で分かりやすく解説した「嫌われる勇気」(ダイヤモンド社刊)です。本の中で特に自分の中にグサリと来る箇所があり、子育てしているお母さんにも共通す…
世の中、ポケモンGOで賑わっていた週末。。。 ゲームに全く接点の無い我が家では、とーちゃんの一声で始まりました。 今日は「ため池GO!」だ!! ポカーンとするマイキッズ達。 麻ひもとバケツと”あたりめ”を持って自転車に乗…
僕の妻は毎日毎日、雨の日も風の日も猛暑日も氷点下の日もウチのチビ達を保育園に連れて行きます。 ママチャリの前後に乗せて通っているんだけど、上の娘は6歳で身長がでかい!さらに下の息子は4歳でこれまた身長がでかい。 だから3…
この3連休に、かいちょーファミリーは仲良し4家族で2泊3日のキャンプに行って来た。 このキャンプには3歳〜小学校3年生の女子まで年齢層ばらばらのキッズが8人参加してました。 ここでちょっとだけトラブルがありました。 それ…
この前、知り合った女性にこう言われました。 かいちょーって 『掟ポルシェに似てますよね♡』 髪型だけじゃろがー!! かいちょー自身はこの人達に憧れてこのロン毛にしています。 オーランドブルーム 山田孝之 浅…
我々世代が子どもの頃に定番だった標語といったらこれ 「地震・雷・火事・親父」 天災や火事など最上級の怖いものの類いの中に『親父』が入っていたのです! そうなんです!親父(父親)って怖いものの象徴でもあった時代がありました…
私、ふくかいちょーおーはしは、大学時代、教育大学で子供の心理学について学んできました。 子供の学業の成績を上げるには、勉強を教えることではない。勉強したいと思わせること。いやいや、そもそも『勉強』という言葉…
先日、近所の中学校の体育祭を見に行きました。 例のごとく組体操は自粛され、騎馬戦も荒れる事もけが人も出ず、まぁまぁ無難な体育祭でした。 と、今日の話題はそこではなく、もっと僕が気になった事を取り上げます。 それは・・・(…
先日の日曜日は「父の日」でしたね! そこで、父ちゃんってやっぱり頼もしい! ここぞ!って時に守ってくれる! そんな父ちゃん達がスーパーヒーローに見える動画特集を集めてみました。 ※同じ動画が重複してるのもあるけど気にしな…
幼稚園や保育園に入ったり、また小学生になったりすると、園や学校から”「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムが大切”という話をされることが多いと思います。先週のブログにも書きましたが、共働きの家庭でも子供を9時に寝かしつける…